タイからカンボジア(シェムリアップ)へ陸路で国境超えする方法!

travel

こんにちは、grandstreamです。

僕は2022年12月25~1月1日にタイ・カンボジア旅行に行ってきました。

タイのバンコクからカンボジアのシェムリアップまで、バスで移動したので、今回はバスチケットのとり方から実際の国境超えの様子まで、写真も交えながら紹介しますね。

バンコク〜シェムリアップまでバスで向かう際の基本情報

バンコクからシェムリアップまではバスで約8時間。(入国審査時間除く)

途中、出入国審査がタイ側(アランヤプラテート)であり、1時間はかかります。

料金はバス会社にもよると思いますが、僕が今回利用したトラベルマート社では約1,400バーツ(≒5,300円)ぐらいでした。選ぶ時間帯とか日にちによっては1150バーツとかもありました。まあ、5000円ぐらいなんだなーと思えばOK.

バスチケットの買い方

バスチケットはネットで購入することができます。僕が今回利用したのは「BusOnlineTicket.co.th 」というサイトです。

クレジットカードで決済できます。


↑「バンコク→シェムリアップ」での検索結果

検索してみると、深夜、朝、昼の1日3本出てますね。ちなみに僕は朝8時のバスを利用しました。

実際に購入すると、登録したメールアドレス宛に予約確認メールが届くので、バス待合所で担当者に提示すればOK。


↑予約確認メール

当日の流れ

では、ここからは、写真とともに当日の流れを振り返って見たいと思います。


↑トラベルマート社のバス待合所

さっそく当日の朝、出発時刻の30分前に、メールに書いてあったバス待合所に向かいました。

一応地図も載せておきますね。

 


↑受付の人

受付の人に予約確認メールを見せます。今回、コピーした紙を持っていったのですが、たぶんスマホの画面見せるのでも大丈夫です。


↑待合室

時間が来るまで室内の椅子に座って待ちます。コーヒーや水を自由に飲めるみたいです。

で、出発時刻の8時ちょっと前になったら、他の乗客とともに、バスが停まっている近くの道路まで歩いて向かい、バスに乗り込みます。


↑バスの外観

バスは赤色で、壁面に「Bangkok ⇔ Siem Reap 」って書いてあります。2階建てになっていて、2階部分の座席の指定された番号に座ります。

ちなみに、1階にトイレがあります。もちろん、トイレ休憩もありますが、道中急にトイレに行きたくなっても安心ですね!


↑バス車内

車内はこんな感じ。ちょい古め?でも上の方にUSB充電ポートもありました。


↑座席

座席前のスペースも十分あります。フットレストもあるので快適。しっかり足を伸ばせます。

トラベルマート社の担当者から道中の流れや入国に関する簡単な説明を受け、いよいよ出発です。

なお、バンコクから国境まで約4時間。国境からシェムリアップまで約3時間あるみたいです。

バスの乗り心地は快適ですね。2階建てということもあり、景色も楽しめます。


↑トイレ休憩所

途中、約10分間のトイレ休憩を1回はさみます。


↑お昼ごはん

で、お昼ごはんも提供されます。事前にメニュー表が配られるので、お好みの料理にチェックを入れておきます。それと引き換える形で料理を受け取ります。僕はチキンライス的なやつにしました。

ご飯がちょっとベタついていたのが残念…。残しちゃいました。味は美味しかったですよ。


↑出入国管理所付近

で、バンコク出発から約4時間後、出入国管理所に着きました。ここでバスをおりて、担当者と一緒に皆で向かいます。


↑出入国管理所の入口付近(たぶん)

入り口まで着いてから、担当者の人に中で何をするのか、説明を受けます。入国カード書いてうんぬん…。

理解できた人から中に入ります。

ちなみに、日本人がカンボジア入国する際はビザが必要です。ビザはこの建物内で$30ぐらいお金を払えば手に入れることができます。が、僕は事前にeVisaを取得しており、そのコピーを持っていきました。

現地で取得しても良いのですが、事前の情報で色々トラブルが多いとか聞いていたので、eVisaを事前取得したわけです。とはいえ、バス乗客の中にはビザを当日取得していた人もいましたが、そんなに問題なさそうでした。

もし、事前にeVisa取りたいよーって人は下記の記事も参考にしてみてください。

【カンボジア・ビザ】eVisaの取得方法を画像つきで解説!【2022年最新版】
こんにちはgrandstreamです。 今回は、カンボジア入国に必須のビザ、中でもeVisaの取得方法について解説していきます。 なお、本記事は2022年11月時点のものです。 常に最新の情報をチェックするようにしてください。 カンボジアの...


↑入国カード

さて、僕はビザをすでに持っていたので、さっそく入国カードの記入に進みました。名前とかパスポート番号とか、現地での滞在先とか色々記入します。

なおこの入国カード、カンボジアから出国する際も必要なので捨てないこと!(僕は捨てちゃったので、出国の際200バーツ≒750円払わされました。)

さて、そんな感じで、出入国手続きを済ませ、バスの他の乗客みんなが手続きが終わるのを待ちます。

大体1時間〜1時間半ぐらいかかりました。


↑カンボジア側に停まっているバス

全員入国できたら、一緒にバスに向かいます。ここまで乗ってきたのと同じバスです。

あとは、シェムリアップまで3時間の道のりを楽しむだけ。

なお、到着するのはこの辺りです↓

まとめ

いかがだったでしょうか。バンコクからシェムリアップまで陸路で向かうよーという方はぜひ参考にしてみてください。

では。

コメント

  1. […] タイからカンボジア(シェムリアップ)へ陸路で国境超え! […]

タイトルとURLをコピーしました