佐渡島(さどがしま)への行き方【東京駅〜新潟港〜佐渡島】

travel

こんにちはgrandstreamです。

先日、佐渡島へ一人旅に行ってきましたので、そのときに撮った写真も交えつつ、東京駅から佐渡島への行き方についてまとめてみたいと思います。

東京駅から佐渡島までの経路

さて、今回僕が東京から佐渡島までたどり着いた経路をかんたんにご紹介します。

・東京駅

↓ 上越新幹線で2時間(約10,000円)

・新潟駅

↓ 徒歩30分

・佐渡汽船新潟港

↓ カーフェリーで2.5時間(約3,000円)

・佐渡汽船両津(りょうつ)港

以上のような感じです。

では詳しく見ていきます。

東京駅から新潟駅まで

まあ、ここはそんなに説明することもないと思います。僕はえきねっとで上越新幹線を予約しました。

片道約1万円で、2時間かかります。新潟って結構遠いですよねー。

なお、えきねっとはスマホアプリもあるのでお手軽に予約できます。

ちなみに、モバイルスイカを登録できるので、スマホでらくらく改札を通過できます。

てなわけで僕は新幹線を利用しましたが、もっと安く済ませたいという方は高速バスを利用すると良いかもしれません。

新潟駅から佐渡汽船新潟港ターミナルまで

新潟駅についたら、次は佐渡島行きのフェリーが出ている、佐渡汽船新潟港ターミナルまで行く必要があります。タクシーだと10分ぐらい、徒歩だと30分くらい。確か駅から路線バスも出ていたような…。

僕は歩くのが苦じゃないので、徒歩で行きました。

新潟港ターミナルからフェリーに乗り込み、いざ両津港へ

佐渡汽船新潟港から両津港までのカーフェリーは一日5便出ていました↓。(2022年4月末現在)

引用:佐渡汽船

ちなみに、僕は12:35分発に乗りました。

なお船は自由席(2等)であれば予約は不要です(というか予約できない…?)。それ以上の等級の場合は予約しておいたほうが良いと思います。詳しくは佐渡汽船ホームページをご確認ください。


↑佐渡汽船新潟港ターミナル内

僕は2等の券を窓口で購入しました。大体出港の30分前から乗り込みが始まります。


↑乗船時にお土産的なものをもらいました。


↑中身はお菓子、観光雑誌、マスキングテープ、クリアファイルなど。


↑船内の様子

かなり船内は広々、小綺麗な感じで、ほんとに船なのか?ってぐらい設備がちゃんとしてました。

自由席はカーペットゾーン?とか、テーブル席とか色々ありました。座り場所がない人は開いてる廊下みたいなところで座り込んだりしてましたね。

なお、船外にも複数席があるので天気が良ければ外もおすすめです。

また天候にもよりますが、結構船が揺れるので、酔い止めがあると良いかもしれません。ない場合はさっさと寝ちゃいましょう笑。

さて、こんな感じで両津港に到着しました。


↑両津港の位置

ちなみに両津港は佐渡島の北側ですね。僕がとっていた宿は南側だったので、更に港から路線バスで宿に向かいました。

バスについては、こちらの新潟交通佐渡のホームページをご確認ください。

最寄りのバス停だけ覚えておけば、あとはバスのりばの案内係の人がどのバスに乗ればいいか教えてくれます。

なお、バスは現金しか使えないので注意です。。少なくとも僕が乗ったバスは現金のみでした。

最後に

さて、今回は東京駅から佐渡島までどのような経路で行ったのか、についてご紹介しました。

公共交通機関で行かれる方は是非参考にしてみてください。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました